お知らせ
採用情報
サイトマップ
東京
大阪
福岡
Japanese
English
French
Chinese
HOME
>
セミナー・講演
>
インド法と日本法の違いを押さえた、有利な事業展開と法的実務
年別
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
2009年
2008年
2007年
2006年
2005年
2004年
2003年
2002年
業務分野
コーポレート全般
会社法
M&A
ファイナンス
証券市場
事業再生/倒産
知的財産権
国際法務
労働法務
リスク・マネジメント
争訟
独占禁止法/競争法
税務
保険
一般民事・家事・刑事
2011年
インド法と日本法の違いを押さえた、有利な事業展開と法的実務
セミナー概要
開催日時
2011年5月18日 14:00 ~ 16:00
主催
日本計画研究所
会場
JPIカンファレンス スクエア
東京都千代田区有楽町1-2-14 紫ビル8階(帝国ホテルタワー真向かい)
会場の地図
講師等
酒井 大輔
受講料
32,860円 (資料代・消費税込)
※但し、1社10名以上の団体(社内または関連会社)でお申し込みの場合は、参加費を半額にてご優待いたします。
業務分野
国際法務
インドは、高い経済成長を続けており、人口約12億人を擁する巨大なマーケットであることから、日系企業のインド進出が加速度的に増加しています。他方で、インドの法律は日本の法律とは異なる部分も多いことから、日系企業のインドでの事業展開がうまくいかない事例も散見されます。そこで、本セミナーでは、インドでビジネスを展開するに当たり重要なポイントを分かりやすくお伝えいたします。
【講義内容】
1.インド進出時の検討すべき事業体(現地法人、駐在員事務所、支店、プロジェクトオフィス) のメリット・デメリットと留意点
2.①100%融資による子会社設立、
②インド企業パートナーと合弁会社を設立、
③M&Aによりインド企業を買収することによりインドに進出する場合のそれぞれのメリット・デメリットと留意点
3.インド外資規制の概要と留意点
4.現地法人の設立手続きの概要と留意点
5.インド会社法とインド新会社法案の概要
6.関連質疑応答
7.名刺交換会